コンビニ用語辞典

【え】 8件

【エコ (えこ)】
エコマークとかの地球に優しいエコのことです。
コンビニチェーンも企業イメージ向上のためにか、エコについて取り組んでます
例えば、ユニフォームなんかもペットボトルのリサイクルですし、ゴミなんかも分別してます(当然だけど)。あと、お弁当とかの製造廃材なんかも肥料とかにしてるみたい
セブイレなんか廃棄弁当も回収して飼料にしてるって聞いたことあります


【SI (えすあい)】
SVの直営店バージョンです
SVはオーナーやFC店の店長が相手なんで気を使うポジションですが、SIは直営店の店長つまり部下を相手にすることになりますね
ただモデルともなる直営店の上司だから指導や管理が大変な中間管理職てとこかな?


【SV (えすぶい)】
スーパーバイザーの略です
本部社員でFC店を臨店し、オーナーや店長に本部の方針等を伝えたり、手伝いしたり、指導したりします
力関係はコンビニオーナーは本部にとってお客さんになるんで(看板代払ってくれますんで)オーナーの方がよほどでない限り、断然、強いようです


【HHT (えつちえつちてぃ)】
検品器を参照してください


【EDY (えでぃ)】
前金型電子マネーですカード式とお財布携帯型があります
前金型ですんで、まず、チャージしてお金をストックしておいてから使うことになります
そこらがクレジット型電子マネーのIDと違うとこです
エディにしてもIDにしても使えるチェーンと使えないところがあるんで注意です
ちなみにEDYの由来は国際主要通貨のユーロ、ドル、円の頭文字から命名されました


【FF (えふえふ)】
ファーストフードのこと。
めったに何も作らないですが、ファーストフードだけは別です
減ってきたら、作り置きしとかなあきません。
忙しい時にFF大量買いされたらストレスが溜まります


【FC店 (えふしーてん)】
オーナー店とも言います。オーナーとなる人が加入金を支払い、フランチャイズ契約を結び契約したコンビニチェーンの看板でその店舗を経営します。
仕入れから販売、イベントや店舗の設営、スタッフの教育までマニュアルに基づいて経営することになります。と、同時に売上や粗利益に対してパテント料を支払います。
毎日の現金の売り上げや預託金を本部に入金、粗利益から本部負担の費用とパテント料差し引いたお金をオーナーに振り込みます
そこからバイトの給料とか店舗費用支払って残りがオーナーの収入になります

コンビニは多くがFC店です。チェーンの看板とかは同じですが経営は全く別なのです


【エンド (えんど)】
陳列棚の最終の部分
島になってる部分の両端は三方に面してるんで重点商品の展示場になります
ここを楽しくして、毎週一度以上いじる店は活気を感じて楽しい店です



[戻る]



©フォレストページ