『紅蓮の月』

□プロローグ
2ページ/5ページ

横たわるレバインの額には、大量の汗が吹き出る。景は、水を含ませたタオルで、彼の汗を拭き取る。そして、冷蔵庫にある食塩水を彼に飲ませた。

「…これは?」

「棗先輩から教えてもらった調合水です。汗を掻くと体内の水分だけでなく、塩分、ミネラルが失われますから」

「どおりで味がするわけか…」

「あの…礼さん」

いきなり深刻な顔つきになる景に、身構えるレバイン。



「いつから眠れないのですか?」

「………」

「無理にとは、聞きませんけれど。お力になりたいのです」

「すまない。今は話せないのだ。混乱してる故に」

「そうですか…」



沈黙が2人を包む。時々視線が合うが、レバインに逸らされてしまい、いたたまれなくなる景。レバインはレバインで、景に明かしてしまいそうな自分がいるために、わざとそういう行為をすることで、気を紛らわすしかなかった。

すると、静寂さを破ることが起こった。景の携帯が突然鳴った。景は、レバインの顔色をうかがう。


「電話に出たらどうなんだ?」

レバインは、突き返すように言うと、景は申し訳なさげな顔をしながら電話に出た。


「もしもし」

『朝早くに、悪いな。私だよ』

テノールの声が携帯に響く。そう、電話の相手は棗だった。

「構いませんよ」

すると、レバインが口を挟む。

「誰からだ?」

「棗さんです」

棗の名前を聞くと、差して興味がなさそうな顔をする。

棗は彼等の短いやりとりで、ある空間にいるのは、景1人だけではないと判断する。

『もしかして、フケ顔の彼氏といるのか?』

「フケ顔は余計です」

『ふうん、つまり景は彼氏といっしょに寝てるのか』


急に景の顔が赤く染まる。


「えぇ、まあ」

『ということは、つまりだな。本当に恋人になったわけか』

景は思わず、レバインの顔を見てしまう。突然向けられた視線に、不思議そうな顔をする。

「どうかしたか?」

「あ、あの…棗さんに恋人になったかと聞かれたんですが…」

すると、クスリと笑うレバイン。

「景の好きな風に言えばいい」

つまり、景次第だと言うわけだ。その意味を把握した景は、こう答える。


「キ、キスはしました」


この答えには、予想外だったのか、今度はレバインが赤くなる番だった。

『へぇ。良かったじゃないか』

「というより、電話をお掛けになったのは、これが聞きたかったからですか?」

『まあ、それもある。でも、本題は違うぞ』

「本題…ですか?」

『景、近くにパソコンあるか?』

「ちょっと、待っててください」

景は、いきなり藤波のいる厨房に行く。

「すみません、藤波さん。ノートパソコンお借りしてよろしいでしょうか?」

突然、そう言われて首を傾げる藤波。

「何か調べものでしょうか?」

「えぇ、まあ…」

早く用事をすませたい景は、適当に答える。

「でしたら、徳川さんの右隣りの部屋にある、黒いボストンバッグを開けてください。そこに私のパソコンがありますから」

「ありがとうございます、すぐお返ししますので」

景は一礼すると、藤波の言った部屋に入り、ボストンバッグからノートパソコンを取り出し、レバインの部屋にあるコンセントから接続してから、再び携帯に出る。

『準備は出来たか?』

「すみません、今します」

景は、ノートパソコンの電源をつけて、メインの画面になってから話しはじめた。

「はい、できました」

『えっと、誰のノートパソコンを使ってる?』
「藤波さんです」

『分かった。Amaから聞いてみるよ。彼のメルアド』

「Amaって誰ですか?」

『私に情報提供してくれる、ネット仲間。前に言ってただろ?新しい情報が入ったって』

そういえば、3ヶ月前、最果ての町にいた景と共にいた棗が、そう言って自宅に帰っていったことがある。

『その時はまだデータに出されてなかったからさ、言えなかったんだけど、昨日詳しい情報が入ったんだよ』

「詳しい情報?」

『まあ、電話で伝えるより、画像化したのをそちらに送った方がいいと思って知らせた。しばらくしたら、彼のノートパソコンにメールが来ると思うから』

「分かりました」

『とりあえず、切るよ』

そう言うと、電話を切られた。

「何の用事だったんだ?」

「メール仲間から、新しい情報が入ったことを知らせたかったと」

「その新しい情報とは?」

「パソコンにその情報が送られてくるそうです。礼さん、もし眠れそうでしたら、眠っててください」

「そうだな…。なら、しばらく寝させてもらう」


昨夜ほとんど眠れなかったため、すぐに睡魔に襲われたレバインそのまま眠ることにした。布団が中途半端に掛けられていたので、レバインの鎖骨辺りまでかぶせた。
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ